

こんにちは^^
このブログを書いているいま 外は大雨です☂
そんなに降らなくても・・・・と心細くなってしまいます( ;∀;)
植物や動物、生きとし生けるものたちにはこの雨も必要なんですよね~(´▽`)
恵みの雨、浄化の雨ととらえてポジティブシンキング(^^♪
ひとり言にお付き合いくださいまして ありがとうございました(笑)
さてさて、昨年ですが
直子社長のおすすめの「和蜜」(わみつ)というはちみつを購入しておきました^^
このたびまたフレンチトースト🍞を作った際、思い出しました~~~💡
「そうだ!!あれを使ってみよう!!」早速、しまい込んでいた「和蜜」を見てみると・・・・
すっかり白く固まっていました。
⇧
手タレ 気まぐれ道子(*^^)v
寒くなったから?日にちが経ったから?など考えながら開けてみると・・・サクサクッ(゜o゜)
給食のパンにつけるはちみつやスーパーでのビン入りのドロッとしたはちみつしか知らない
はちみつ慣れ?していない気まぐれ道子は一瞬ひるんでしまいました💦
なんと これ はちみつの『結晶化』ですって!
~~~~ここではちみつ豆知識~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
白く固まるのは、そのはちみつが純粋である証拠で、
天然のブドウ糖と果糖からでき、ブドウ糖が多いほど結晶しやすくなります。
5℃~14℃の間だとかたまりやすくなり、マイナス18℃以下だと固まらないとか・・・
この他、固まる(結晶化)するスピードは採取した花の種類や保存方法などによってもかわるそうです。
れんげはちみつは結晶しやすく、反対にあかしあはちみつは結晶しにくいはちみつの代表です。
固まらないはちみつは液糖・オリゴ糖・水あめなどが入っているそうです。
『和蜜』は貴重な日本ミツバチからわけてもらっている、ミネラル豊富なはちみつです^^
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
そうなんだ~~と安心して、早速つかってみました。
パンの真ん中右寄りにのせてるのが、『和蜜』です。
ひと口食べて、またまたビックリ~~~Σ(・ω・ノ)ノ!
「これ、はちみつ???食べたことない~~~!!!!」
やさしい花の香りがフワ~~~と香りひろがり 私の知っているはちみつとは全く違うものでした(@_@)
もぉ、美味しすぎて早速おばといとこのところに持っていき、一緒にいただきました(^^♪
『和蜜』めちゃくちゃおススメです。まだ、食べたことないかた❣ ぜひぜひ 食べてみてください✨✨
美味しい塩チベットソルトも和蜜もまだまだこれから たくさんのかたがたにお届けしたい!!と
直子社長も思ってるはず~~(⌒∇⌒)そうですよね?! 動画もあります▶
本日もブログをご覧いただきありがとうございました!
気まぐれ道子でした(*^▽^*)
コメントを残す